楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年08月01日
光学機器
サバゲをする上で非常に役立つ装備が光学機器です。
射撃の手助けをしてくれる便利なもので、大きく分けると「ダットサイト」と「スコープ」に分けられるでしょうか。
◆ダットサイト(ドットサイト)
ダットサイトは素早くターゲットに狙いを定めるのに不可欠な物です。ガラスのようなレンズに点が映っています。
アイアンサイトで狙う場合、
”フロントサイトとリアサイトを合わせて、それからそのまま敵に重ねて…”
と狙うのに時間がかかりますが、
”ダットサイトならサイトに映っている点を相手に合わせるだけ”
で良いので、素早く狙えるわけです。
選び方としてはまず上下左右の調整が出来るものを選びましょう。
たまに出来ないものがあるので念のため。
他には電池を使うものが多いので電池切れには注意しましょう。
電池が切れるとただのガラス板です(笑)。
バックアップ用にフリップアップ式のアイアンサイトを装備しておけば安心かもですね。
それから、下のスコープにも言える事ですが、必ずしも実物を買う必要はありません。
エアガンにはエアガン用の物のほうが良かったりもします。
あとは妙に安いものを買わなければドットサイトに関しては大丈夫かと思います。
本当に何も分からなければ東京マルイのプロサイトを買っておけば大丈夫でしょう。


◆スコープ
スコープは遠距離を狙いやすくするための物です。まあ望遠鏡のようなものです。
遠くを拡大する分視野が狭くなるため、近くのターゲットには対処しにくくなります。
そういった意味では初心者にはあまりオススメ出来ません。というか多分使わなくなります。
選び方ですが、サバゲでは倍率は大体2~4倍くらいあれば十分だと言う事を知っておいてください。
実銃の世界と違い、サバゲでは交戦距離は長くて60m、仕留められる距離となると40,30mくらいになってきます。
そんな距離で8倍や12倍のスコープを使っても視野が狭くなりすぎて狙いにくいだけです。
ハッキリ言えばサバゲの交戦距離は、スコープを使うまでも無い距離なんです。
ただし、ピンポイントな位置に射撃しやすいという利点がある事に変わりありません。
これも上下左右の調整が出来て、変に安いもの以外であれば大丈夫だと思います。
本当に分からなければ例によってマルイのプロスコープを買えば大丈夫でしょう。
あれなんだかすごくマルイを押しているような…
マルイのステマ…
いや、まあなんだかんだ言って一番信頼できるメーカーですからね。
あと光学機器も使っている人の意見を聞いてみる、もしくは許可があれば少し見せてもらうのが一番ですね^^;
好みもありますし、結局アイアンサイトが一番いいと言う人もいます。
射撃の手助けをしてくれる便利なもので、大きく分けると「ダットサイト」と「スコープ」に分けられるでしょうか。
◆ダットサイト(ドットサイト)
ダットサイトは素早くターゲットに狙いを定めるのに不可欠な物です。ガラスのようなレンズに点が映っています。
アイアンサイトで狙う場合、
”フロントサイトとリアサイトを合わせて、それからそのまま敵に重ねて…”
と狙うのに時間がかかりますが、
”ダットサイトならサイトに映っている点を相手に合わせるだけ”
で良いので、素早く狙えるわけです。
選び方としてはまず上下左右の調整が出来るものを選びましょう。
たまに出来ないものがあるので念のため。
他には電池を使うものが多いので電池切れには注意しましょう。
電池が切れるとただのガラス板です(笑)。
バックアップ用にフリップアップ式のアイアンサイトを装備しておけば安心かもですね。
それから、下のスコープにも言える事ですが、必ずしも実物を買う必要はありません。
エアガンにはエアガン用の物のほうが良かったりもします。
あとは妙に安いものを買わなければドットサイトに関しては大丈夫かと思います。
本当に何も分からなければ東京マルイのプロサイトを買っておけば大丈夫でしょう。
◆スコープ
スコープは遠距離を狙いやすくするための物です。まあ望遠鏡のようなものです。
遠くを拡大する分視野が狭くなるため、近くのターゲットには対処しにくくなります。
そういった意味では初心者にはあまりオススメ出来ません。というか多分使わなくなります。
選び方ですが、サバゲでは倍率は大体2~4倍くらいあれば十分だと言う事を知っておいてください。
実銃の世界と違い、サバゲでは交戦距離は長くて60m、仕留められる距離となると40,30mくらいになってきます。
そんな距離で8倍や12倍のスコープを使っても視野が狭くなりすぎて狙いにくいだけです。
ハッキリ言えばサバゲの交戦距離は、スコープを使うまでも無い距離なんです。
ただし、ピンポイントな位置に射撃しやすいという利点がある事に変わりありません。
これも上下左右の調整が出来て、変に安いもの以外であれば大丈夫だと思います。
本当に分からなければ例によってマルイのプロスコープを買えば大丈夫でしょう。
あれなんだかすごくマルイを押しているような…
マルイのステマ…
いや、まあなんだかんだ言って一番信頼できるメーカーですからね。
あと光学機器も使っている人の意見を聞いてみる、もしくは許可があれば少し見せてもらうのが一番ですね^^;
好みもありますし、結局アイアンサイトが一番いいと言う人もいます。
Posted by redcaps at 13:37
│コラム等保管庫